menu

女性泌尿器科

女性泌尿器科は、女性特有の泌尿器についてのお困りごとの治療を行う診療科です。
過活動膀胱や膀胱炎など幅広い年代の方に起こる疾患から、腹圧性尿失禁や骨盤臓器脱など中高年以降の女性特有の疾患の診断、治療を行います。

女性泌尿器科の対象となるお悩み

これらのお悩みがありましたら、 お気軽に当院までご相談ください。

  • 急に我慢できないような尿意が起きる
  • トイレが近い(頻尿)
  • 動いたり、咳をしたりすると尿が漏れる
  • 排尿時に痛みがある
  • 運動したり、階段の昇り降りをすると尿が漏れる
  • 膣に違和感がある

女性泌尿器科の主な疾患と治療内容

腹圧性尿失禁

女性は、お腹に強い力(腹圧)がかかったときに、「骨盤底筋(こつばんていきん)」という筋肉によって膀胱と尿道を支えることで尿道が締まり、尿が漏れるのを防いでいます。
「腹圧性尿失禁」は、この骨盤底筋が弱くなったり傷んだりすることによって尿道を締める力が弱くなり、尿漏れを起こす疾患です。

主な症状

  • 咳やくしゃみをしたときに尿が漏れる
  • 走ったり、運動したりしたときに尿が漏れる
  • 重いものを持ち上げたときに尿が漏れる

治療内容

腹圧性尿失禁は、緩んだ骨盤底筋を鍛えて、尿道を締める力を回復することで症状を改善することができます。

当院では、「エムセラ」を用いて骨盤底筋を鍛える治療や投薬治療などで症状を和らげるサポートをしていきます。

骨盤臓器脱

膀胱や子宮、小腸など骨盤内の臓器は、骨盤底筋や靭帯などで支えられています。これらが加齢や女性ホルモンの減少により弱くなったり、出産で傷ついたりすると骨盤の下部、膣に向かって下がり、臓器脱が起こります。

主な症状

  • 膣から丸いものが出てくる
  • 陰部にピンポン玉のようなものが触れる
  • 下腹部が引っ張られるような感覚がある
  • 尿が出にくい感じがする

治療方法

骨盤臓器脱は、骨盤底筋などの骨盤まわりの筋肉の「支える力」を回復させることで症状の改善が見込めます。当院では「エムセラ」などの機器を使用したり、骨盤底筋体操などの体操や日常生活のなかでできるリハビリによって骨盤底筋を鍛える治療や生活指導を行い、症状の改善をサポートいたします。